熱帯魚の水合わせのやり方!水温・水質合わせ 点滴法も解説

ABOUTこの記事をかいた人

福岡県出身。数年前にアクアリウムに出会い、そこからどっぷりアクアリウムの魅力に取り憑かれてしまいました。主に水草水槽メインでやってます。魅力をいろんな方々に知ってもらう為に、日々の水槽管理記録や、アクアリウムに役立つ情報を発信していきます!

今日は熱帯魚を買ってきたら、水槽に入れる前に絶対必要な作業「水合わせ」のお話です。

 

水合わせとは?なぜ必要なの?

初めて買ってきた熱帯魚 。「小さい袋に入れられてなんだか可哀想。早く広い水槽に入れてあげないと!」といきなり水槽にドボン!

…これをやってしまうと、熱帯魚は体調を崩し、最悪の場合死んでしまいます。

見た目ではわかりませんが、袋の中の水と水槽の水、水温や水質は全く違うのです。熱帯魚はデリケートなので、突然水温や水質が違う水槽に入れられてしまうと、体調を崩してしまいます。

水合わせとは「袋の中の水」と「水槽の水」の水温と水質を揃える作業のことです。水合わせをやることで、安全に熱帯魚を水槽に入れることができます。

 

 

水合わせの方法・手順

それでは早速水合わせの方法・手順を紹介します!

 

Step①水温を合わせる

まずは水温を合わせていきましょう!購入した時の袋をそのまま水槽に浮かべ、30分程度待ちます。

これで水温はほぼ同じになっているはずです。心配な方は袋を開けて水温計で測ってみると良いでしょう!

 

Step②水質を合わせる

水温が揃ったら、次は水質を合わせていきます。作業は下記の手順で行います。

  1. 袋の中の水を捨てる(4〜5分の1程度)
  2. 捨てた分と同じ量の水槽の水を袋に入れる
  3. 袋の口を縛って10分待つ

 

この1〜3の作業を5回程度繰り返します。これで袋の中の水はほぼ水槽の水に入れ替わります。少しずつ水を入れ替えていくことで、熱帯魚への負担を減らします。

 

Step③熱帯魚を水槽に入れる

水温と水質が合ったら、いよいよ水槽に熱帯魚を入れていきます!この時、水温・水質を合わせたからと言って、一気に流し入れないようにしましょう。

袋の口を開けた状態で、横に寝かせた状態にします。この状態で、熱帯魚が袋から自分で出て行くのを待ちましょう。こうすることで、より負担を減らすことができます。

 

 

もっと慎重に水質を合わせたい場合(点滴法)

水質変化に敏感な生体を導入する場合、さらに少量ずつゆっくりと水質を合わせていく必要があります。

そんな時に行うのが「点滴法」という水合わせ方法です。

 

準備するもの

  • プラケース(熱帯魚を入れる容器)
  • エアーチューブ
  • 一方コック(水量を調節するため)
  • エアストーン(小さい生体を吸い込まないため)
  • キスゴム2つ(チューブを固定するため)

 

アクアリウムをやっていると結構家にあったりしますよね。ちなみに、エアーチューブ、一方コック、エアーストーンなどがセットになった「水合わせキット」という商品もあります。

 

熱帯魚を入れておくプラケースはこんなやつでOKです。もちろんバケツでもOK。

 

 

点滴法の手順

それでは点滴法の手順を紹介していきます!

 

Step①水温を合わせる

まずは通常の水合わせと同じように、袋のまま30分程度水槽に浮かせて、水槽の水温と合わせていきます。

 

Step②生体をバケツに移す

水温が合ったらプラケースやバケツなどの容器に、袋の中の水ごと生体を移して、水槽より低い位置に置きます。

 

Step③水槽の水をバケツに移す

キスゴム2つをエアーチューブに通し、エアーチューブの一方にエアーストーン、逆側に一方コックをそれぞれ繋ぎます。

エアーストーン側を水槽に沈め、キスゴムで固定します。一方コック側から口で水を吸い上げます。(この時水を飲んでしまわないように注意!)水槽のフチより上まで水を吸い上げたら、一方コックの口を塞ぎ、そのままプラケースにチューブを持って行き、指を外します。すると水槽からプラケースへ水が流れ始めます。いわゆる「サイフォンの原理」ですね。

 

Step④コックで水量を調整する

うまく水槽からプラケースへ水を誘導できたら、コックで水量を調整して下さい。1秒に1〜3滴程度のペースでゆっくり合わせていきます。水量の調整ができたらキスゴムでプラケースに固定します。

 

Step⑤水を捨てて繰り返す

水の量が2〜3倍程度に増えたら、増えた分の水を捨てます。これを3〜4回繰り返します。これで、水槽の中の水と、プラケース内の水はほぼ同じ水質になります。水槽の水が減ってしまった場合は、水槽に足し水をして下さい。

 

Step⑥生体を水槽に移す

生体をネットなどですくい、水槽に移して完了です!お疲れ様でした。

 

エアレーションやヒーターがあれば安心

点滴法は時間がかかるので、プラケース側にエアレーションを入れてあげるとより安全に作業ができます。また冬場は水温が下がり、生体に負担がかかるので、プラケース側にヒーターを入れてあげましょう。

 

 

まとめ

熱帯魚やエビなどの生体を飼ううえで、水合わせは絶対に必要な作業です!可愛い生き物たちのためにしっかり覚えておきましょう。それではまた!

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です